あおもり五所川原グリーン・ツーリズム協議会:豊かな農山村の暮らしから学ぶ

  • 当協議会について
  • お問い合わせ

電話:017-752-6705 お申し込み・お問い合わせは協議会へ

お知らせ

カテゴリー:過去の活動のご紹介の記事

【郷土料理伝承会】 »

こんにちは😃
今年も残すところ、あとひと月となりました!今日は雨からみぞれになり、明日からは大雪予報、本格的に冬突入ですね☃️
雪による事故などには、充分注意して行きましょう〜😌
先日、11月29日(火)に、つがる市生涯学習交流センター松の館にて、西北県民局、地域農林水産部主催の、「郷土料理伝承会」へお邪魔して来ました🙌

室長・工藤さんのご挨拶のあと、弘前市で郷土料理伝承活動をしている「津軽あかつきの会」の森山千恵子さんと、

中泊町で民宿「美湊(みなと)や」を経営している、当会会員の川上真樹子さんに、

自己紹介とお店や活動についてのお話を伺い、そのあと一緒に、調理室にて調理実習を行いました😊

「あかつきの会」会員さんで、津軽の郷土料理のレシピ本を出版したのは、2021年7月です。こちら👇

すでに読んだ方も多いかと思いますが、今でも全国的に人気で、売れ続けているそう、すごいですね😃

今回は、森山さんに、

「大鰐温泉もやしと鮫の和えもの」

「一升漬け」

「干し柿の紫蘇巻き」

の3品を教えていただきました❣️

お出汁のいい香りが〜🥰

大鰐温泉もやし♨️は、これから美味しい時期です♪豆の部分に火が通りにくくて、味が染みないなぁ、というお悩みを、森山さんのレシピで一発解決できました👌

弘前市の伝承野菜・清水森ナンバは、種ごと細かくして、米麹とお醤油で「一升漬け」を作り、焦げ目をつけて焼いたおネギにかけていただきました😉

大鰐のマルシチ醤油や、五倍酢の使い方など、参加のみなさんも興味深々で、質問大会でしたょ❣️

中泊町小泊地区からの川上さんは、さすが海処!立派なイカを使って「いかのごろ味噌煮」と、

「人参の子和え(小泊風)」を教えていただきました😊なんと、岩のり入りでいつもの小和えとまた違う風味で、美味しい〜👌

時間はあっという間で、試食タイムでのたくさんの質問にも答えていただきました。家でチャレンジしてみて!と、とても分かりやすく楽しく実習できました👌

森山さん、川上さん、ありがとうございました♪

お持ち帰りしたおがんず(おかず)は、うちの家族にも食べてもらったら、美味しかったと喜んでもらえて嬉しかったです🥰

ベテランさんも、お料理初心者さんも、一緒に楽しく郷土料理を作れますので、また企画される際には、ぜひご参加ください🤗

事務局サポート・斉藤でした❣️

 

 

LINEで送る
Pocket

春らしくなって来ました🌸 »

こんにちは、斉藤です😃

あちこちでお花が咲いて、

津軽平野も、春らしい雰囲気です😊🌸

うちの狭い庭では、普段は草とりくらい、

大した手入れもしていないのに、毎年

ユキノシタは、ちゃんと元気に咲いてくれます👍

このところ、毎日ずっと家にいて、マスクを作ってみたり、

それでも、何か毎日モヤモヤするなぁ、

でも、やっぱりお腹は空くなぁ〜💦

と、そんな時こそ‼️

津軽の甘めぇ赤飯、を復習しました🙌

しかも、炊飯器が3合炊きなのですが、

大量に出来ました〜😆😆😆

こちらはロケット豆を使ったバージョン🙌

(金時豆のパッケージが、ロケット

みたいな形🚀なので、ロケット豆)

かなり久々に作ったのですが、

我ながら、じょんずに出来ました😋

大粒の甘い金時豆がいっぱいで、幸せになります👌

さらに、某社の甘くない赤飯の素を、

甘々に味付けしてみたり~👍

こちらは小さめ小豆で、豆は甘くないタイプ。

味付けに、三温糖を加えたら、なんとも

やさしい甘さでした❣️

じょんずに出来たら、ご近所さんにもおすそ分け😊

もはや田植えか⁉️って言われたり💦

(※赤飯は、昔から、田植えや稲刈り時期に、

食べられてますが、今はいつでも作って食べれますね)

みんなが、笑ってしあわせになる赤飯です😃

今回のもち米は、五所川原農林高等学校の

生徒さんが作ったモノで、作ってみました❣️

津軽鉄道の津軽五所川原駅売店で、買えますょ〜(2合入、150円税込)

ぜひチャレンジしてみてくださいね🙌

次は、甘めぇ、茶碗蒸しおさらいたいなぁ😋

 

LINEで送る
Pocket

ひばリース作り🎵 »

こんにちは、斉藤です😃
今日は、以前開催された、ひばリース作り体験の様子を、レポートします🤲

ひばリースとは、青森ひばをカンナで細くしたものを、手で紐状によって、リースを作ります。

お部屋に飾ると、ひばのいい香りが❣️

この日は、弘前大学の留学生のみなさんと、
五所川原市金木町の「かなぎ元気村・かだるべえ」にて、一緒にひばリースを作りました!

「かなぎ元気村」は、築140年以上の、金木町出身の太宰治のゆかりのある、茅葺き屋根の古民家です。

フランス、イタリア、世界各地からの学生さんたちが、チャレンジしてくれました😊

 

みなさんもちろん、初めてでしたが、順番に先生たちに、練習しながら教えてもらって〜、、、

ベテラン先生の上級津軽弁、わがるべが〜⁉️💦でも、そこは大丈夫❣️ちゃんと、横で弘大のハンナ先生が、津軽弁→標準語→英語、と、通訳してくれました😆

お!みんな、だいぶキレイに出来てきた‼️😃

力を入れ過ぎても、弱過ぎてもいけない💦絶妙な力加減が難しいのですが、慣れたら作るのが楽しくなってきました🎵

フランスからの、アナイスさんは、コツを掴んだらあっという間に、スイスイと完成〜❣️

わいは❣️なんぼ、じょんずだぁ〜😃😃😃

津軽の旅の思い出に、お部屋に飾ってくれてるといいなぁ〜🍎

「かなぎ元気村」では、ひばリース作りを、体験出来ます。要予約制ですので、詳しくは、お問い合わせくださいね🤗

「かなぎ元気村・かだるべえ」

☎︎ 0173 52 2882

📧 kadarube@kanagi-gc.net

 

LINEで送る
Pocket

太巻き教室開催しました(^^)/ »

こんにちは、斉藤です😊

令和2年2月、五所川原市中央公民館にて、太巻き寿司の講習会が開催されました。
講師は、五所川原市の農家民宿・須恵器の里清久の、斉藤久子さんです🤗

津軽の甘〜い太巻き、お祝い事や運動会、いろいろ行事などで、食べる機会はありますが、ミカン入りは珍しく、ひさこさんのお孫さんも大好きなのだそう❣️

私は、以前に一度、ひさこさんの太巻き寿司教室に参加してましたが、おさらいに再参加でした🤗

今回、ひさこさんお得意の、みかん入りの太巻き、「菊水」と、風車の模様がキレイな太巻き、「風車」の二種で、時間の都合で、どちらか一種を作り、私は、風車の太巻き担当しました。

菊水チームは、ひたすらみかんをむきます🍊

ひさこさんのレシピで、海苔にごはんをのせて、みかんを並べて、飾りの紅生姜、またごはん、海苔、をのせて、豆絞りの手ぬぐいで、ギュッと巻いたら、出来上がりです🤗

みんな、模様がキレイに出来るか、ドキドキでした😆

続いて、風車の太巻きチームは、海苔、ごはん、海苔、と敷き、わりばしで溝を作って、、、

更に、ごはんと具を順番に、並べて〜、さて、模様がキレイに出来るのかなぁ〜?🙄と、またみんなドキドキしながら、ギュッと巻いて〜

さぁて、最後、切ってみたら、、、

こんな感じで、どちらもキレイに巻けて、みんなで、感動〜でした🙌

久子さん、参加のみなさん、おつかれさまでした!

作ってみたいなぁ、という方は、次回開催時には、ぜひご参加お待ちしてます🤗

 

 

LINEで送る
Pocket

農家民宿☆すずれあな さんのご紹介です! »

今日は、新しい協議会メンバーのご紹介です!

つがる市で【農家民宿☆すずれあな】を始めた、三橋鈴加さんです🤗

 

つがる市木造で、家族でお米と野菜の栽培を手がけ、ご自宅では農家民宿として、学生さんや、海外のお客様などを、おもてなししてくれてます。

郷土料理や、こぎん刺し体験など、いろんなイベントなども、毎月、多数開催しています。

みなさん、よろしくお願いします😃🙌

LINEで送る
Pocket

郷土料理を作りました♬ »

農家民泊のオーナーの「須恵器の里清久の斉藤久子」さんのお宅で料理教室が開かれました!地域に根差した家庭料理を勉強したいと参加した皆さんは、青森市内でお店を経営するお料理のプロとそのご家族でした。久子さんの得意料理の棒鱈の煮つけ、なすのシソ巻き、ねりこみ、太巻き(絵巻寿司)に挑戦!とっても美味しくできました♬皆さんも挑戦してみませんか?

 

LINEで送る
Pocket

津軽豊年祭「お田植え祭」が行われました♬ »

5月25日に五所川原市市浦地区の山王坊日吉(ひえ)神社で津軽豊年祭「お田植え祭」が行われました。地元の子供たちと弘前大学の留学生の皆さんも参加しました。昔ながらの田植えに挑戦!泥んこになりながら苗を植えていく作業はとても貴重な経験になったようです。弘前大学国際連携本部のホームページでもご紹介いただきました!

LINEで送る
Pocket